
断捨離隊をご利用いただいたお客様の97.8%がまた利用したいとお答えくださいました
2020年12月~2021年4月にご利用のお客様237組にアンケート
News
-
2022年9月21日
-
2022年8月31日
-
2022年8月24日
-
2022年7月14日
-
2022年7月7日
-
2022年6月23日
-
2022年2月19日
-
2022年2月1日
-
2022年1月29日
-
2022年1月27日
-
2022年1月25日
-
2022年1月22日
-
2022年1月18日
-
2022年1月15日
-
2022年1月10日
-
2022年1月2日
-
2021年12月25日
-
2021年12月21日
-
2021年12月17日
-
2021年12月12日
-
2021年12月9日
-
2021年12月6日
-
2021年12月1日
-
2021年11月27日
-
2021年11月22日
-
2021年11月20日
-
2021年11月17日
-
2021年11月15日
-
2021年11月4日
-
2021年11月1日
-
2021年10月26日
-
2021年10月18日
-
2021年10月14日
-
2021年10月11日
-
2021年10月9日
-
2021年10月7日
-
2021年10月4日
-
2021年10月2日
-
2021年9月30日
-
2021年9月29日
-
2021年9月27日
-
2021年9月25日
-
2021年9月23日
-
2021年9月21日
-
2021年9月20日
-
2021年9月19日
-
2021年9月18日
-
2021年9月17日
-
2021年9月16日
-
2021年9月14日
-
2021年9月13日
-
2021年9月12日
-
2021年9月11日
-
2021年9月8日
-
2021年9月7日
-
2021年9月6日
-
2021年9月3日
-
2021年9月1日
-
2021年8月31日
-
2021年8月30日
-
2021年8月29日
-
2021年8月28日
-
2021年8月27日
-
2021年8月26日
-
2021年8月23日
-
2021年8月9日
-
2021年5月28日
-
2021年4月24日
-
2021年3月7日
新宿区の不用品回収について
新宿区ってどんな街?
新宿は東京の都庁所在地で、不動産業界では千代田区・港区・中央区の[都心3区]に渋谷と新宿を加えて[都心5区]と呼ぶようです。
やはり新宿というと歌舞伎町を連想する人も多いようですが、近年では東新宿などのオフィスエリアも綺麗に整備されておりとても人気があります。昔から新宿駅西口は有数のオフィス街で、超高層ビルが立ち並び多くのビジネスマンが通勤しています。
新宿区の不用品回収の傾向
新宿区では、1人暮らし世帯も多く、進学や就職、転勤などによる引っ越しによる家具の買い替えや不用品の排出もとても多くご相談いただきます。行政への不用品の持ち込みが出来ないため、事前の予約による戸別回収が必要になります。
早く回収してもらいたい場合や不用品の数が多い場合は、断捨離隊のような業者に依頼するのが一般的です。
新宿区の粗大ごみ・不用品回収のルール
- 区民が家庭で不用となった家具・寝具
- 持ち込みでの回収は不可
新宿区の粗大ごみの出し方や詳細は粗大ごみ受付センターをご確認ください
新宿区では回収してもらえない粗大ごみ・不要品
適正処理困難物とみなされるもので申込できない品目
リサイクル法の対象となる品目
収集運搬が困難なもの
事業活動によって生じた粗大ごみ
新宿区の行政不用品回収・不用品回収業者メリットデメリット
不用品回収業者のメリット |
|
---|---|
不用品回収業者のデメリット |
|
行政不用品回収のメリット |
|
行政不用品回収のデメリット |
|
新宿区の行政機関のお問い合わせ先
環境清掃部-新宿清掃事務所
電話番号:03-3950-2923
実際の新宿区の不用品回収について

ベッドを新調し、古いものを不用品回収に出しました。選んだのはエリア内の断捨離隊のような業者です。地域密着型で実績が多いという理由が決め手になりました。サイズが大きかったので時間がかかることを予測していましたが、スタッフの段取りが良かったからか、あっという間に終了しました。

倉庫に使用していない古いソファーがあったので、断捨離隊のような不用品回収に出しました。業者は電話の対応もとても良く、作業するスタッフも元気良くあいさつをしてくれて気持ちが良かったです。作業も慣れていたようで、安心感がありました。

粗大ごみは、予約当日の朝8時までに出すことになっているのですが、予約当日の朝7時過ぎに出しておいたにも関わらず、回収してもらえないことが何回かありました。その都度、粗大ごみセンターに連絡する必要がありました。一度は再度予約するよう言われました。いずれも、そちらのミスなので当日中に回収するよう依頼し、対応いただきました。

引っ越しのため、粗大ごみを整理していました。粗大ごみ受付センターの電話がまったく繋がらないため、webから予約をしました。Web予約は簡単だったのでとても良かったのですが、変更などのイレギュラー対応は電話する必要があり、ネットで完結させてほしいと思いました。

引越の前に、DIY用の木材や折り畳みテーブル・物干し竿などを出す予定でしたので、粗大ごみ受付センターに連絡しました。ゴミの数は結構ありましたので、たくさんあってお手数おかけしますと受付の方に伝えると、気になさらないで下さいと言ってくれました。他にもcovid-19の影響で、ごみの回収が遅れることについて申し訳ないですと言ってました。私が電話した時はベテランの女性でしたが、非常に丁寧な対応でした。回収は約1ヶ月かかりました。住んでいたマンションの管理会社に了承を得たうえで、回収日の3週間前よりゴミ置き場に粗大ごみを置かせてもらいました。

東京での一人暮らしに憧れて状況して、東京での生活をスタートしたのですが、あまりにも誘惑が多く、特に電気製品が部屋に貯まって行く形となりまして、気づけば不用品の部屋になっておりました。売りに行くにしても重たくて困っておりました所、断捨離隊のような不用品回収業者さんがリサイクルで、お値段を付けて回収して頂けるとのことで大変助かりました。
新宿区の不用品回収例
- ベッド
- ソファー
- エアコン
- 椅子
- テーブル
- 冷蔵庫
- ゲーム機器
- 電子レンジ
- 調理機器
- モニター類
- パソコン
- プリンター
- プレーヤー
- ポット
- 空気清浄機
- 炊飯器
- トースター
- ミシン
- スピーカー
- 空気清浄機
- 加湿器
- タンス
- 掃除機
- 洗濯機
- 体重計
これらはほんの一例です。上記以外の不用品についてもお気軽にお問い合わせください。

- 不用品回収
- 廃品回収
- ゴミ屋敷清掃
- 引っ越し作業
- 遺品整理・買取
ご利用までの流れ
-
- STEP.01ご連絡
- 045-900-3410にお電話いただくか、公式LINEもしくはお問い合わせフォームからご連絡ください
-
- STEP.02お見積り
- 当日、作業を開始する前にお見積りいたします。お客様のご要望に添えない場合はお断りいただいて構いません
-
- STEP.03作業開始
- 搬出作業を開始します。お客様は作業が終わるまでお待ちください
-
- STEP.04精算・撤収
- 作業が終わりましたらお声がけいたします。その場でご精算いただき撤収いたします



- 不用品回収
- 廃品回収
- ゴミ屋敷清掃
- 引っ越し作業
- 遺品整理・買取
最近のコメント