
断捨離隊をご利用いただいたお客様の97.8%がまた利用したいとお答えくださいました
2020年12月~2021年4月にご利用のお客様237組にアンケート
News
-
2022年9月21日
-
2022年8月31日
-
2022年8月24日
-
2022年7月14日
-
2022年7月7日
-
2022年6月23日
-
2022年2月19日
-
2022年2月1日
-
2022年1月29日
-
2022年1月27日
-
2022年1月25日
-
2022年1月22日
-
2022年1月18日
-
2022年1月15日
-
2022年1月10日
-
2022年1月2日
-
2021年12月25日
-
2021年12月21日
-
2021年12月17日
-
2021年12月12日
-
2021年12月9日
-
2021年12月6日
-
2021年12月1日
-
2021年11月27日
-
2021年11月22日
-
2021年11月20日
-
2021年11月17日
-
2021年11月15日
-
2021年11月4日
-
2021年11月1日
-
2021年10月26日
-
2021年10月18日
-
2021年10月14日
-
2021年10月11日
-
2021年10月9日
-
2021年10月7日
-
2021年10月4日
-
2021年10月2日
-
2021年9月30日
-
2021年9月29日
-
2021年9月27日
-
2021年9月25日
-
2021年9月23日
-
2021年9月21日
-
2021年9月20日
-
2021年9月19日
-
2021年9月18日
-
2021年9月17日
-
2021年9月16日
-
2021年9月14日
-
2021年9月13日
-
2021年9月12日
-
2021年9月11日
-
2021年9月8日
-
2021年9月7日
-
2021年9月6日
-
2021年9月3日
-
2021年9月1日
-
2021年8月31日
-
2021年8月30日
-
2021年8月29日
-
2021年8月28日
-
2021年8月27日
-
2021年8月26日
-
2021年8月23日
-
2021年8月9日
-
2021年5月28日
-
2021年4月24日
-
2021年3月7日
練馬区の不用品回収について
練馬区ってどんな街?
練馬区は東京都にある人口約74万人の都市で、板橋区の一部だった旧北豊島郡練馬町・上練馬村・中新井村・石神井村・大泉村の区域が1947年8月1日に分離して練馬区は誕生しました。練馬区の男性の平均寿命は81歳と、全国でも5位。東京23区では1位になります。練馬区には光が丘公園や石神井公園など大きな公園も多く、面積も広いために余裕のある住環境が人気に拍車を掛けています。
東京都心部・埼玉どちらにも行きやすく、ファミリー層だけでなく単身者にも人気のエリアです。
練馬区の不用品回収の傾向
練馬区はファミリー世帯からの粗大ごみ回収や1人暮らし世帯の引っ越しに併せた粗大ごみの回収などのご依頼を多くいただきます。
またご高齢の方も多く住んでいるエリアで、家の中からの搬出や大型家具の移動をご協力させていただくことも少なくありません。行政の不用品回収は回収日が数週間先の場合もあり、退去日が決まっている方や早くお部屋を片付けたい方からのご依頼をいただきます。
練馬区の粗大ごみ・不用品回収のルール
- 原則として、おおむね30センチメートル角以上のもので、耐久消費財を中心とした大型ごみです。
これらは事前申込みにより有料で回収してもらいます。
練馬区では回収してもらえない粗大ごみ・不要品
適正処理困難物とみなされるもので申込できない品目
リサイクル法の対象となる品目
収集運搬が困難なもの
事業活動によって生じた粗大ごみ
練馬区の行政不用品回収・不用品回収業者メリットデメリット
不用品回収業者のメリット |
|
---|---|
不用品回収業者のデメリット |
|
行政不用品回収のメリット |
|
行政不用品回収のデメリット |
|
練馬区の行政機関のお問い合わせ先
練馬清掃事務所(〒176・179地域)
電話:03-3992-7141 ファクス:03-3948-7400
石神井清掃事務所(〒177・178地域)
電話:03-3928-1353 ファクス:03-3928-1215
環境部 清掃リサイクル課 清掃事業係
電話:03-5984-1059 ファクス:03-5984-1227
実際の練馬区の不用品回収について

子供のベビーベットや歩行器を粗大ゴミに出そうと思い、資源回収センターへ電話をしたところ、親切丁寧に値段を教えていただき、また持ち込むと値段が安いことも教えてくれたので、持込にしました。車で持ち込んだところ、誘導もしてくれましたし対応もすごく気持ちの良いものでした。ただ、車から下ろす作業は手伝ってはくれないです。

ベットが壊れてしまったので粗大ゴミ回収していただきました。練馬区はネットでの申し込みができ、メールにて確認の連絡が来ました。コンビニなどで購入できる粗大ゴミシールを貼り、その日の朝までに玄関先に置いておくように記載されていたので、その通りに行い、問題なく回収してもらえました。ベットもマット、柵、などそれぞれにシールを貼る必要がありました。ネットを介してできたので特に手間もなく楽でした。

テーブルを粗大ゴミに出そうとし、練馬区の粗大ゴミ受付センターに連絡をしました。電話の対応はよかったですが、回収が2週間後になると聞いて引っ越しの都合上諦めました。結局、ジモティーを使って地元の人に引き取ってもらえたのでよかったです。

ずっと放置していた古い椅子がいくつかあったので不用品回収に出しました。選んだのは友人が以前利用したことのある断捨離隊のような業者です。当日訪れたスタッフは1人で、複数あった椅子を重ねて1度に運びトラックに積みこんでいました。かかった時間はトータルで15分くらいだったと思います。

老朽したタンスがあり、不用品回収に出しました。梅雨の時期で当日も降水量が多く作業がたいへんだったと思います。スタッフ2人で10分くらいかけて運んでいました。2人ともとても丁寧で感じが良く好印象でした。
練馬区の不用品回収例
- ベッド
- ソファー
- エアコン
- 椅子
- テーブル
- 冷蔵庫
- ゲーム機器
- 電子レンジ
- 調理機器
- モニター類
- パソコン
- プリンター
- プレーヤー
- ポット
- 空気清浄機
- 炊飯器
- トースター
- ミシン
- スピーカー
- 空気清浄機
- 加湿器
- タンス
- 掃除機
- 洗濯機
- 体重計
これらはほんの一例です。上記以外の不用品についてもお気軽にお問い合わせください。

- 不用品回収
- 廃品回収
- ゴミ屋敷清掃
- 引っ越し作業
- 遺品整理・買取
ご利用までの流れ
-
- STEP.01ご連絡
- 045-900-3410にお電話いただくか、公式LINEもしくはお問い合わせフォームからご連絡ください
-
- STEP.02お見積り
- 当日、作業を開始する前にお見積りいたします。お客様のご要望に添えない場合はお断りいただいて構いません
-
- STEP.03作業開始
- 搬出作業を開始します。お客様は作業が終わるまでお待ちください
-
- STEP.04精算・撤収
- 作業が終わりましたらお声がけいたします。その場でご精算いただき撤収いたします



- 不用品回収
- 廃品回収
- ゴミ屋敷清掃
- 引っ越し作業
- 遺品整理・買取
最近のコメント